1 2007年 09月 10日
報告が遅くなってしまいましたが、
今回の分煙コンペの結果は、優秀賞でした。 最優秀賞しかみてなかっただけに、 結果発表の時には、正直呆然とするしかなかった。 アイディアコンペとは違う、実施コンペの難しさを思い知らされました。 負けるたびに言ってしまうけど、勉強になった、と言う一言に尽きます。 振り返ると、これまでのコンペの中で最も激戦だったと思ってます。 2次審査に求められるものが非常に重く、この時期、他のコンペがいっぱいある中で、 それらには全く目もくれずにやるしかないほどのヴォリュームだった。 でも、それがこれまでで一番面白くもあり、 現実的なものに結びつきそうな感覚を覚えながら出来たのは、 非常に幸せなことでもあったと思う。 また、一から出直しだなぁ。 粘り強くやり続けること、それしか自分には価値がないと思っているし、 (師匠アベさんにも、お前にあるのは粘り強さだけだ、と言われた。) 泥臭く行くしかないな。 ▲
by ryoexit
| 2007-09-10 00:18
| 建築・都市
2007年 08月 01日
コンペ結果が発表されたのでリンクしておきます。
SMOKERS' STYLE COMPETITION 2007 プレゼ資料提出まで、あと一ヶ月弱。 1次で明らかになった課題に対して、解決する提案をしなければならない。 方向性は決まった。 自分達を信じて突き進もう。 ▲
by ryoexit
| 2007-08-01 02:01
| 建築・都市
2007年 07月 06日
6月下旬締め切りの、某たばこメーカーのコンペ(プロポーザル部門)で、
1次審査を通過しました! 来月の新建築に載るかとおもいます。 本腰入れてやったコンペだったし、実現を前提にしているものだったので、絶対に通過したかった。 本当に嬉しい。 そして、以前たばこを吸っていて、やめた僕としては、 たばこを吸う人も吸わない人も一緒にいて快適に過ごせる空間が必要だと感じていたので、 是非実現させたい。 9月の公開プレゼに向けて、じっくり、そしてしっかり準備していきたい。 これからが本番だ。 チームのみんな、いやぁ、ほんとよかった! もうひとふんばり、がんばりましょう。 ▲
by ryoexit
| 2007-07-06 01:24
| 建築・都市
2007年 02月 07日
いつの間にか1月も終わっていたのですね。
今年の冬は暖かくて不思議な感じです。 そうそう、コンペの話。 地球温暖化について色々と考えされられたコンペの結果が新建築2月号に載っています。 あと、去年に参加した実施コンペの結果もWEB上にちょこっと載っています。 それにしてもこのブログ、あまりの更新のしなさに存在を忘れられているのではないかと心配です。 いいペースで更新するのを習慣づけたいのだけどねぇ。。 まぁやめない程度に、のんびりやっていこうと思います。 それでは! ▲
by ryoexit
| 2007-02-07 02:14
| 日常
2006年 09月 07日
このタイミングで公表していいのか分からないけど、いつか建築雑誌とかで公表されるだろうから発表しますと、
日本建築学会設計競技2006「近代産業遺産を生かしたブラウンフィールドの再生」で入賞しました。 ![]() 設計本部新入社員6人で取り組んで2案出しました。 共有はしながらも3人ずつに分かれてやっていて、僕がメインでいたチームの案は惜しくも佳作。 もう1つのチームは優秀賞を頂きました。 A1パネル2枚で支部と全国で2回審査されて、さらに最後に学会でプレゼと、長い行程の末に辿りついた結果で、自分の考え方から、どう協働するのか、如何にしてコンペに勝つかということなどなど再考させられた。 今後の活かしたいと思う。 ▲
by ryoexit
| 2006-09-07 01:01
| 建築・都市
2006年 05月 25日
約2週間かけてやってきたコンペが無事に終了した。
寮の3人で平日の夜、ほぼ毎日話し合った結果がこうなったかと思うと感慨深い。 今回のコンペは3人でやるメリットが発揮されたと思う。 ![]() これでやっと、 平日の夜にちゃんと寝られるよ。 つっちー、関ちゃん、お疲れさま! そしておやすみなさい。 ![]() LIVING LIVING 休日の朝、バスルームで目覚める。 朝闇のなか、そのままゆっくり、朝の入浴。 ぬれた髪のまま、キッチンルームで朝食。朝もやのまちをぼんやりと眺める。 晴れたレストルームで、昨日買った植物に水を撒く。 いつのまにか乾いた髪に気付く。またバスルームで、身繕う。 午後からは、仲間たちとのホームパーティー。 キッチンルームで食材を並べながら、出し物を考える。 つくりながら、食べながら、話しながら。 キッチンルームで午後のひととき。 夕焼けのなか、レストルームで一汗。 夜、バスルームで、半身を湯に沈めながら、仕事の書類に目を通す。 そのままベッドで寝酒のワイン。 ここは、人のための、自由で、無頓着で、生き生きとした住まい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ryoexit
| 2006-05-25 04:08
| 建築・都市
2004年 11月 19日
シェルター学生設計競技2004授賞式に行って来た。
こんな格式ばった雰囲気は久しぶり。 話によると去年よりも応募総数から取材記者の数まで色々増えたらしい。 社長さんはとっても羽振りがいい感じで、アツイ人だった。 で、 審査委員長の小島一浩さん(C+A)は相変わらず派手なシャツで、審査委員長挨拶で一言。 「みんな服装が地味ですね。こんな場ならもっとアピールしないと。」 だって。 はい。うちら2人はただのスーツでした。 次回からは、派手なシャツとか着ていこうと決心。 ![]() 懇親会で芋煮(山形醤油風)を食べてる小島さん。 ね?シャツ派手でしょ? ちなみにハレーション起こしてる人が一緒に作品を出した幹ちゃんです。 すまん、真っ白で。 作品はHPの方で見られます。 inside of exit ▲
by ryoexit
| 2004-11-19 21:56
| 建築・都市
2004年 10月 19日
▲
by ryoexit
| 2004-10-19 01:02
| 建築・都市
1 |
カテゴリ
建築・都市映画 小説・漫画 音楽 日常 タグ
卸町
ライブ
写真
zinann
建築
展覧会
メモ
音楽
発表
映画
都市
食事
ヘビーローテーション
休日
コンペ
デヴィッド・リンチ
日常
国際ワークショップ
デザイン
新譜
以前の記事
2010年 08月2010年 04月 2010年 01月 2009年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 Links →
CLICK!
クリック募金 Home Page inside_of_exit Friends'Blog 人生モラトリアム 日刊 MSW kioku 新オトナになりたいコドモでいたい アトリエ buta Mahoo's Zoo ウラログ 牛乳風呂 りんご畑 シコポロ草 F R D M O P T N SET FREE らいすしゃわー あきらのそらごと state of mind Photo Blog ::246 FOTOLOG:: Feel Free ! アナログ・フォト・ライフ tsaka.jp ETC For Designer ライフログ
映画編
漫画編
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||