1 2006年 09月 07日
このタイミングで公表していいのか分からないけど、いつか建築雑誌とかで公表されるだろうから発表しますと、
日本建築学会設計競技2006「近代産業遺産を生かしたブラウンフィールドの再生」で入賞しました。 ![]() 設計本部新入社員6人で取り組んで2案出しました。 共有はしながらも3人ずつに分かれてやっていて、僕がメインでいたチームの案は惜しくも佳作。 もう1つのチームは優秀賞を頂きました。 A1パネル2枚で支部と全国で2回審査されて、さらに最後に学会でプレゼと、長い行程の末に辿りついた結果で、自分の考え方から、どう協働するのか、如何にしてコンペに勝つかということなどなど再考させられた。 今後の活かしたいと思う。 ▲
by ryoexit
| 2006-09-07 01:01
| 建築・都市
2006年 09月 03日
「ローズ・イン・タイドランド」を観る。
主演の子役、ジョデル・フェルナンドがとにかくいい。 かわいいなぁと思えば、大人っぽい表情をしてみたり。 これはこの子を好きになれない人にはあまり面白くない映画になる可能性があるなと思った。 逆に言えば、この子がどう演技をするかがストーリー以上に見どころな、そんな映画でした。 そしてこの子は大物になるなぁと感じた(てかもう大物ですね)。 ▲
by ryoexit
| 2006-09-03 21:00
| 映画
2006年 09月 03日
(あー、ちょっとずつ「今」に追いついてきた。。)
世田谷美術館「クリエイターズ - 長大作/細谷巖/矢吹申彦 まだ見ぬ日常への案内者たち」を観に行く。 世田谷美術館は、田園都市線「用賀駅」から結構歩いたところにある、砧公園の中にある。 そこまでを誘導するように、象設計集団が設計した「用賀プロムナード」がある。 ![]() 家族連れが子ども遊んでいたり、老夫婦が散歩していたりしてみんな気持ちがよさそうだったな。 こういうある明快な決定ルールで作らない設計の方が、労力も、ある種の決断も、それに比べて必要なのかもしれないと感じた。 次に、美術館に着く前に砧公園に驚く。 とにかく、9割くらいが家族連れなんじゃないかっていうくらいに子どもと若夫婦で溢れていた。 ![]() ![]() やっぱり、人がそこで何かしている様子があって、そこの場が生き生きとしてくるなぁ、と実感。 たとえそれが公園であっても建築であっても。 本題の世田谷美術館「クリエイターズ - 長大作/細谷巖/矢吹申彦 まだ見ぬ日常への案内者たち」。 長大作さんの、机や椅子に実際に触ったり座れたり出来て思ったのは、身体に近いものを設計するときには、ちょっとした変化が大きな違いを生む非常に繊細なものだということ。 それはやっぱり色々と実際に見て体験しないと分からないと思った。 細谷巖さんが10代から走り続け、つくり続けてたものがダーっと並べて見せられるだけで圧巻。 個人的には50年台から70年代くらいまでにかけての広告のフレーズとか構成とか使われている写真とかの選び方にグッと来てしまった。 筆字で書かれた「男は黙ってサッポロビール」には驚いた。 矢吹申彦の作品を見て素直に思ったのは、イラストレータとアーティストは、異なるスタンスでやっていかないといけないなということ。 そう思ったのは、最近、岡本太郎の文章を読んでいる影響もあるかもしれない。 ▲
by ryoexit
| 2006-09-03 15:27
| 日常
2006年 09月 02日
東北大カグラグミ飲みに参加する。
神楽坂のお好み焼き屋でビールを飲みながら。 この日はバラエティに富んだメンバーだったのかな。 仙台から偶然来た人もいたし。 この日のMVPは明らかにイハシさん。 みんなまた飲みましょう。 あ、このときに撮った写真欲しい人がいたら言って下さいね。 メールで送ります。 ![]() ▲
by ryoexit
| 2006-09-02 22:54
| 日常
2006年 09月 02日
昼に髪を切って、その足で東京アートミュージアムでやっている「版画のリズム」を観に行く。
ヤン・フォスさんの作品に繊細さと力強さを感じた。 そこの近くのギャラリーで武蔵野美術大学のゼミが展覧会を開いていて、その中で学生さんたちが課題に取り組んだ成果をまとめたそれぞれの本があった。 こういう風に一人で考えて何かを完成させることの繰り返しが大切だとこのとき改めて感じ、またそこにいる人たちのモチベーションそのものが宝なんだなぁと思った。 ▲
by ryoexit
| 2006-09-02 13:40
| 日常
1 |
カテゴリ
建築・都市映画 小説・漫画 音楽 日常 タグ
発表
国際ワークショップ
展覧会
ヘビーローテーション
映画
コンペ
メモ
食事
zinann
都市
卸町
写真
デヴィッド・リンチ
音楽
新譜
休日
デザイン
日常
ライブ
建築
以前の記事
2010年 08月2010年 04月 2010年 01月 2009年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 Links →
CLICK!
クリック募金 Home Page inside_of_exit Friends'Blog 人生モラトリアム 日刊 MSW kioku 新オトナになりたいコドモでいたい アトリエ buta Mahoo's Zoo ウラログ 牛乳風呂 りんご畑 シコポロ草 F R D M O P T N SET FREE らいすしゃわー あきらのそらごと state of mind Photo Blog ::246 FOTOLOG:: Feel Free ! アナログ・フォト・ライフ tsaka.jp ETC For Designer ライフログ
映画編
漫画編
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||